〒437-0125 静岡県袋井市上山梨230-1
ラ・フルール1F北
TEL. 0538-86-5215
Mail. toin-juku@shizuoka.tnc.ne.jp
ブログ– category –
-
中学三年生は修学旅行シーズンです
袋井市にお住まいのみなさまこんにちは!上山梨の個別指導の塾、袋井桐蔭塾の吉田です。当塾は中学3年生が一番多く通ってくれていますので、ただいま塾生たちの修学旅行シーズン真っ最中です。当塾で言うと、先週は森中、今週は袋井中、明日から周南中が修... -
バレンタインデーも令和になり、昭和のころとはすっかり変わったようです。
今日は私立高校合格発表日であり、同時に世の中はバレンタインデーでもあります。私が学生のころはバレンタインデーと言えば男子は女子からもらえるかもらえないかで朝から放課後までドキドキそわそわ、挙動不審が空振りに終わる毎年でしたが、今やバレン... -
伸びる子とは その2
本をよく読む 本をよく読むと理解力が上がり、語彙が増えるので表現力が高い 想像力豊かになる 苦手であれば先ずは読むことに慣れていくことです 毎日10分好きな本を音読してみましょう ... -
伸びる子とは その1
素直なこと 勉強に限らずこれが一番大事です 努力しても自分勝手にやって成功する可能性は低い たとえ成功したとしても時間がかかる 当塾でも指導に対し素直な子は意外なほど早く結果を出しています -
桐蔭塾って他塾とどこが違うの? その3
子供たちは塾の広告・実績作りのための道具ではない‼ 自らの将来のために勉強する 各種検定(英検・漢検・数検)が塾内受検OK!塾で取得したことが内申書に反映 当塾では英検・漢検・数検を協力校としての価格で受検できます。模試も大事ですが将来... -
桐蔭塾って他塾とどこが違うの? その2
各学年コースは安心の定額月謝!教材費・模試代も含む この物価高・給料が上がらない状況下、あまりに高い月謝・入塾後に発生する多くの教材費 通常授業以外の割高な特別講習費 本当に必要でしょうか?当塾では塾生が通いやすくわかりやすい月謝設定など... -
桐蔭塾って他塾とどこが違うの? その1
●少数定員制個別指導塾だから 面倒見が良い 学校で問題になっているようにたくさんの塾生では各個人目標・課題解決はできません。一人一人をしっかりみたい、その思いから当塾では定員制を取り入れています。そのため例年8月ころまでには定員にほぼ達して... -
勉強だけでなく、人としての礼節、社会のマナーも身につけてほしい
袋井桐蔭塾は学習塾ですから、勉強をよりできるようにすることが第一ですが、同時に礼節やマナーも身につけていってほしいと思っています。先代塾長 大橋が大事にしてきた、『褒めてばかりでは子供は正しく育ちません。間違ったらそれを正す、良いことをし... -
最近入塾したお子様の保護者の声
最近入塾したお子様の保護者様から声を掲載いたします こんばんは。お世話になります。メール、今気付いてしまいました。申し訳ありません。○○、とても楽しく集中して出来たと喜んで帰ってきました。集中力のない息子が、2時間があっという間だったと話し...
1